先日、沖縄料理カフェみたいな店で食ってみたんだけど、
家でもタコライス作ってみようかなあ。と思って、やってみた。
まあ、何が入ってても、あんまり問題なさそうだね。
もうちょっといろんなものをのっけてみてもおいしいかも?
市販のサルサなんか買ったら、
それこそ使い切らないので、それっぽいサルサを自作。
作り方が一般的なタコライスの作り方かどうかはわからないけど、
今日作った手順は以下。
主に料理日記とゲームプレイ記など。Xboxフレンド募集中。
先日、沖縄料理カフェみたいな店で食ってみたんだけど、
家でもタコライス作ってみようかなあ。と思って、やってみた。
まあ、何が入ってても、あんまり問題なさそうだね。
もうちょっといろんなものをのっけてみてもおいしいかも?
市販のサルサなんか買ったら、
それこそ使い切らないので、それっぽいサルサを自作。
作り方が一般的なタコライスの作り方かどうかはわからないけど、
今日作った手順は以下。
今日も、居酒屋メニューのような晩飯。
ふつうの豚キムチより、たまごのぶんだけマイルドになってる。
味付けは、とくになく、基本はキムチの味をそのまま。
でも、おすすめはマヨネーズを上からかけること。
塩こしょうとかでもいいけど、
マイルドになった豚キムチに、マヨネーズがまた合うんだよね。
ああ、また今日も酒が進む・・・
きのうの、あんかけスパのネタからのつながりで、
そうだ、あんかけ!?
という感じで思いついて、作ってみた。
キャベツ、豆腐、豚肉の蒸し物で、麻婆風あんかけ。
思いつきなのに、けっこううまいことできた。
しかも、炒め物のときよりも、キャベツの甘みがしっかり残ってて、
かなりおいしいデキに。
今日もスパゲティネタの続き。
あんかけスパに似た味だけど、ソースがあんかけではなく、
見た目ふつうのミートソース、でも具はミラカンのようなものを作った。
それっぽい味で、じぶんとしてはほぼ満足。
家であんかけスパというと、
ヨコイやチャオのレトルトソースを買ってくるのが普通。
あのソースを一から作ってたら、かなりの時間がかかっちゃうからね。
1~2日かかると説明してるサイトもあるし。
でも、ちょっと簡易的だけど、似たような味のものだったら、
なんとか作れるんじゃないかと思って、やってみた。
というか、「麻婆春雨キャベツ入り」というべきなのか?
そんな感じのものができてしまった。
いつもの麻婆のように、ひき肉と豆板醤とおろしたしょうがとにんにくを炒め、
鶏がらスープを加えるところまで同じ。
で、戻しておいた春雨と干ししいたけを入れて、
さらに、しいたけの戻し汁を加えて、ちょっと煮立たせる。
このへんで、しょうゆや塩、オイスターソースで味付け。
ちょっと濃いかな?くらいの味に調整するといいかな。
春雨に、いい感じに色が染みてきたら、
数ミリ幅に刻んでおいたキャベツとピーマンを投入する。
キャベツがやわからかくなってきたら、水溶き片栗粉を入れて完成。
ひき肉の回鍋肉だって、言われてみればアリだよね?
それを考えると、麻婆系にキャベツも組み合わせ的にOKじゃない?
実際、今日のはかなりうまかったよー。
今日のもそうだけど、
ときどき、「お、これはうますぎる。俺天才かも」っていうのができたとき、
誰にも味をみてもらえないのが寂しいね。
まあ、自分だけの好みだから、人に食わせたら大したもんじゃなさそうだけど…
セロリとちくわのピリ辛マヨソース炒め、鶏肉とピーマンの炒め物。
セロリのほうは1本丸ごと。
茎は10cmくらいに切ってから薄くスライス、葉っぱは適当に切る。
あと、ちくわも2本てきとうに切る。
ぜんぶまとめて炒めたら、マヨソースをあえて完成。
マヨソースは、豆板醤を小1/2、マヨ大2、ケチャップ大1、はちみつ大1。
えびマヨに使うのと似た感じかな。
セロリとちくわの組み合わせは、ほかにきんぴらもおいしい。
ちょっとピリッとする辛さが、セロリの味にぴったりマッチするんだよね。
鶏肉とピーマンのやつは、
鶏肉に酒としょうゆで下味してから炒めて、
頃合を見てピーマンとカシューナッツも入れただけのもの。
味付けは、最後に軽くしょうゆを。
どっちも、すっごーく簡単で、いいおつまみなので、
なんだか足りないときの追加にもおすすめ。