先日、友人が、1ヶ月で充電しなくなったという、    
無線コントローラ用バッテリーを持ってきたので、分解してみた。
普通のメーカー製、単3のNi-MH電池が2本入ってて、    
ちょっとした整流器がついてるという事前情報だったけど、     
開けてびっくり!
情報と違い無印の電池だったり、外装が接着なのはともかく、    
温度計がボンドみたいなものとフィルムテープで留めてあったり、     
基板が紙テープで貼り付けてあるだけってのは、ちょっとなんだかなあ…
電圧は両方1.15Vくらいを示してるけど、    
コントローラにはめてみると、一瞬で電池切れになる。     
チャージケーブルつなぐと、LED一瞬で充電完了になる。     
XBOXガイドボタン押して、残量を見ると、ゲージが増えたり減ったりと安定しない。     
なんなんだ。
電池だけがイカレてるんだったら、電池を取り替えれば直るんだろうけど、    
この状態では、この基板の部分が壊れてそうな気がするんだよねえ。     
今度ためしにエネループでも買ってきて交換してみようかな。
