PSPのファームウェアアップデートと同時に、    
PSPでもトロステーションが見れるようになった!!     
あれのおかげでPS3欲しかった理由がほとんど消えた!!!!
っていう話ではなく、ゆで卵&味玉の話。
黄身がちょっとだけとろ~りしてるくらいが好みなんだけど、    
うちのゆで卵の作り方のせとこう。
  
先に鍋に卵を入れて、水は、卵が半分くらい浸かる程度に入れる。
  
急激に沸騰しないように、弱火で沸くのを待つ。     
強火だと、いきなり沸騰して、殻が割れちゃうときがある。
沸騰したら、その後3~4分待ってみる。    
  
3~4分たったなら、火を止めて、流水で急冷。
このくらいで、ちょうど、黄身がオレンジ色で中くらいの半熟卵になる。    
固ゆでが希望なら、火を止めた後、冷やさずにそのまま10分くらい蒸らす。
うちは、けっこう卵買っても使い切らないから、    
賞味期限が来た頃に、ゆで卵や味玉を作り置きしてる。     
賞味期限=生で食べていい期限なので、火を通せばOK、     
しかもゆで卵は、少し古いほうが、つるっとむけるよ。
次はうちの味玉のつけ方。
 
     
ジッパーつきの袋に、卵を入れて、     
だいたい目分量だけど、しょうゆ2、ほんだしのかつおかこんぶどちらか1パック、     
みりん2、調理酒1、しょうがとにんにくのチューブ1cmくらい、ラー油1~3滴     
このへんは、好みなので、うどんつゆとかを使ってもいいと思う。     
好みに合わせて、もうちょっとアレ入れたほうがいいかな、コレ減らしたほうがいいかな?     
って調整していくのが楽しみでもある。
そのくらいいれたら、やぶれないように2~3重にして、冷蔵庫で保存。    
だいたい1~4日くらいつけておくと味が染み込むかな。